ホイミンのひみつの小部屋

老犬介護と建売住宅のお話ブログです。

一建設のリーブルガーデンを買いました!実際の口コミは?

      2021/01/22

 

こんにちは!あまのがわです!

2020年、一建設のリーブルガーデンを購入しました!

今回は

・一建設のリーブルガーデンって何
・一建設の建売に住んでみた感想

お伝えしていきます!!!

 

スポンサーリンク

 

 

・一建設のリーブルガーデンって何?

スーモやアットホームなどの

不動産サイトで建売住宅を検索していた時に、

あまのがわの住んでいる地域ではやたらと

リーブルガーデン

が検索に引っ掛かりました。

 

「リーブルガーデン×期〇棟」

みたいな感じで。

 

このリーブルガーデンというのは、

株式会社が分譲する新築分譲住宅のブランド名

なのだそうです。

長々しく書いちゃいましたが、要は

住宅のブランド名ってことですね。

 

リーブルガーデンでは一建設の創立50周年を記念した

デザイナーズシリーズというものを展開しているようです。

あまのがわが買った建売は、この「デザイナーズシリーズ」のうちのひとつでした。

 

 

リーブルガーデン・デザイナーズシリーズの種類は?

リーブルガーデン・デザイナーズシリーズには、

2020年現在4つの種類があります。

 

・アメリカンスタイル

アメリカをイメージしたおしゃれな外観です。

暗い色の屋根、明るい色の外壁が多い印象。

 

・フレンチスタイル

フランス住宅のようなオレンジ色の屋根に、

ベージュのレンガ調の外壁などが特徴です。

全体的にやわらかな印象。

 

・シンプルスタイル

どの年代の人からもウケがよさそうなオーソドックスな外観です。

あまりクセがなく飽きの来ないであろうスタイル。

 

・モダンスタイル

流行りの片流れの屋根や暗い色の外壁など、

モダンでおしゃれな物件が多いです。

シンプルスタイルよりも見た目の特徴が濃い感じ。

 

ちなみに、あまのがわ宅は「フレンチスタイル」を購入しました。

ヨーロッパによくあるオレンジ屋根で、明るい印象の外観が気に入ってます。

 

 

一建設の建売に住んでみた感想は?

さて!実際に一建設のリーブルガーデンに住んでみての感想ですが・・・

 

思ったより

けっこう満足!!!

 

です。

 

・間取りがシンプルで住みやすい
・換気性能が良い
・収納が多め
・価格が安いのに立地が良い

といった点が特に良かったです。

 

逆に住んでみて気になった点は

・収納に段がない
・外構がオープンすぎる
・冬は寒い

です。

 

くわしくお話ししていきますね。

 

 

 

・間取りがシンプルで住みやすい

住み始めてすぐに感じたのはこれでした。

一建設だからということは無いかもしれませんが、

建売は間取りがシンプルで住みやすい!です。

注文住宅だと自由度が高い分オシャレさにこだわったり

希望を詰め込みすぎて

間取りが複雑になっちゃう家が多いみたいですよね。

「こうしなければ良かった」

という間取りの後悔の声をよおく聞きます。

 

その点、建売は建築士がある程度は

誰でも住みやすいように

間取り設計しているようなので

 

オシャレさとかはあまり無いけれど住みやすいのだと思います。

 

良いところに収納や階段やフリースペースがあるので、

家具も置きやすいし何より家の中を歩きやすいです。

スポンサーリンク

窓の位置もなかなかよく考えられていて、

部屋の中にいい感じに光が入るようになっていたり、

無駄なところに窓がないあたり気に入っています。

 

 

・換気性能が良い

これは思いもよらなかったのですが

住んでみると空気が籠りにくく色んな所がカビにくいです。

5日くらい、旅行で家を空けて帰ってきたときも

家の中の空気が籠った感じは一切なく、締め切った匂いもありませんでした。

 

換気してくれるので冬は結露もしにくいです。

 

あまのがわが以前住んでいたアパートは鉄筋造りで

冬はとにかく結露が酷かったんです。

冬の朝起きると窓のサッシに水滴がびっしょり・・・

だったのですが、

引っ越してきてからは一度も結露したことがありません。

夜の最低気温がー5℃くらいになる地域ですが、

いまのところ大丈夫です。

一建設の建売は空気を循環させるシステムが入っているらしく

その効果なのかとても結露しにくく家に空気が籠りにくいです。good。

 

・収納が多め

 

収納が多いところも建売の満足点です。

いいところにちょうど良い大きさの収納があって助かってます。

無駄なスペースがない感じで、いろいろ入れられるので気に入っています。

 

 

 

・一建設の建売の後悔ポイント

・収納棚に段がない

収納の数も広さも満足。

満足、しているのですが・・・

 

収納棚に、段が無い!

のが残念なポイントでした。

収納棚は、

段も仕切りもなにも無い

まっさらな状態です。

なので、

中にカラーボックスを置いたりジョイントラックを置いたりして

自分で段をつくるしかありません。

収納にものを入れるため、

棚づくりから始めなければいけない。

これが意外と面倒でしたね。

 

まあ、逆に考えれば

収納は好きに区切ったりして自分好みに使ってください

ってことなんでしょうけどね。

収納棚の中で自由に高さを変えられる段の板とか

最初からついていたら良かったのになあと思いました。

最終的にあまのがわ宅では、

棚をDIYして木の板を入れて仕切って使っています。

このDIYがけっこう大変だった・・・

 

・外構がオープンすぎる

建売住宅はお安いだけあって、

外構は、最低限のものしか付いてきません。

うちはとなりの建売と敷地を区切るための低いフェンス

そして表札ポストが付いてきました。

それだけです。

隣家との間にはフェンスがあるのですが、

道に面するところにはフェンスも何もないのが残念でした。

 

必要最低限のものだけ付属させてお安く売るから

フェンスとか門柱とかは自分たちで好きにやってね!

ということなんでしょうね。

 

あまのがわ宅は角地の物件で、超オープン外構です。

オープンすぎて、このまえ近所のおばちゃんが駐車場に入ってきた。

 

・冬は寒い

冬は結構寒いです。

木造住宅だからですかね。

あまのがわは実家が鉄筋造りの家なのですが

鉄筋の家のほうがやはり暖かいです。

木造は、冬は毎日ヒーターやエアコンを付けないとつらいです。

余談ですが、

建売を買う前に、ヘーベルハウスの住宅展示場を見に行きました。

へーベルは断熱材に並々ならぬこだわりがあるらしく、

営業の人が断熱性能の話だけで30分以上語ってました。

すごく暖かいみたいです。

 

あまのがわが買った建売住宅は断熱性能はそこそこだと思います。

厚着して暖房付けてしのぎます。

 

 

まとめ

一建設のリーブルガーデンに住んでみての感想、

いまのところはこんな感じです。

また住んでいて思うことが増えてきたら追記していきたいと思います!

 

ではまた次回からも

建売に住み始めてDIYした棚のことや庭づくりのことなど

いろいろ語っていきたいと思います!

読んでくださりありがとうございました!!!

 

 

スポンサーリンク

 - 一建設の建売