ホイミンのひみつの小部屋

老犬介護と建売住宅のお話ブログです。

老犬の夜泣きに効く薬を獣医さんに聞きました!夜は放置しても大丈夫なの?

   

 

こんにちは。あまのがわです。

 

うちのクリちゃん18歳。

ゆるりと介護生活を送っています。

さて、このクリちゃん、足腰立たなくなってから夜泣きするようになりました。

最初は夜中に1、2回。

30分くらいずつ鳴き続けていたのですが

だんだんとエスカレートしてきて・・・

半年以上経つと夜中に6、7回まとめて鳴くようになりました。

一時間おきに鳴くので、一晩中泣いていることになりますね。

ずーーっと泣いている夜もあります。

 

 

1,2回ならまだしも、ずっと泣かれてしまうと飼い主さんは眠れなくて困りますよね。

寝ないと次の日の生活に支障が出るし、

体調もどんどん悪くなる・・・

かといって鳴くのをやめさせることも出来ないし、

可愛がってきた犬だからできるだけ見てあげたい。

複雑な気持ちになりますよね。

 

あまのがわは「どんなことがあっても納得いくまでお世話しよう!」と決めていたのですが

身体がかなりしんどくなったので

「老犬の夜泣きに効く薬はありますか?」と詳しく獣医さんに聞いてみることにしました。

今回は、獣医さんが話してくれたことについて書いていこうと思います。

 

[ad#co-1]

 

 

■老犬の夜泣きには睡眠薬?サプリメント?獣医さんの回答は

「老犬の夜泣きに効く薬はありますか?」

と聞いたところ

確実に老犬に眠ってもらうためには、

睡眠薬がいちばんだと獣医さんは言っていました。

しかしよく効く話ですが、睡眠薬を飲ませると亡くなる時期が早くなるとのこと。

ですから、睡眠薬を飲ませる場合はご家族とよく相談したほうが良いですね。とのことでした。

 

 

私は睡眠薬は使わないスタンスでいこうと決めていたので、

スポンサーリンク

他に使えるお薬はないのかと聞いてみました。

「サプリメントが効く」という情報もよくありますが、

サプリメントは気休め程度の効果しか得られないと獣医さんは話していました。

人間でもそうですよね。

本当に眠れない時にサプリメントをのんでも、「寝れるような気がする~」みたいな感じですよね。

あまり効果は得られないのだなあと思います。

 

あまのがわが通っていた動物病院の獣医さんは

「漢方薬を飲ませると神経が落ち着いて、今よりはよく寝るようになるかも」という話もしてくれました。

睡眠薬よりは断然効かないけれど、気休めのサプリメントは効果があるかもしれないのですね、漢方薬。

 

 

結局あまのがわは何も薬はもらわず、寝られる時にちょこちょこ寝るという戦法で介護をつづけるようにしました。

「どうしても泣きやまないのなら、夜放置してもいいのかな・・・見てあげたほうがいいのかな・・・」とも思ったので

それも獣医さんに聞いてきました。

 

[ad#co-1]

 

 

■老犬が泣きやまないのなら放置しても大丈夫なの?

うちのクリちゃんは老犬の痴呆症で泣き止まない日々がつづいています。

獣医さんが言うには、

痴呆症の場合、泣き止ませることはできないので、

「ワンちゃんには泣いていてもらうしかない」とのことでした。

 

 

見てあげられるときは、寄り添って撫でたりミルクを飲ませたりしますが

自分の体に限界が来たときは、ちょっと可哀想だけれど放って置いて寝ることにしました。

少しは睡眠を取らないと、翌日お世話ができません。

お世話してあげるためにも、眠らないと。

そう考えることにしました。

 

 

老犬のお世話を頑張っているあなたも、身体を大事にしてくださいね。

 

 

■こちらもおすすめ

老犬の夜泣き対策に効きました!ぜひこれを試してみて!

興奮して落ち着かない老犬。落ち着かせる方法を片っ端から試してみた

老犬が丸まって寝る!?身体をねじる理由を獣医さんに質問した

 

スポンサーリンク

 - 老犬介護