老犬の下痢が続く原因を獣医さんに聞きました。黒い便や血便、ゼリー状の理由も
2018/01/27
うちの老犬クリちゃんです。
18歳11ヶ月の女の子です。
犬も高齢になると食欲が減ったり便のトラブルが増えますね。
うちの犬は長引く下痢に悩んでいます。
ご飯を減らせば良いのか?減らしたら衰弱してしまうのではないか?
食事の内容が悪いのか?色々悩んで獣医さんに聞いてみることにしました。
■老犬の下痢が続く理由 ①食事
老犬は食事を消化しきれずに、下痢してしまうことが多いそうです。
私が通っている動物病院の獣医さんは、「できるだけ柔らかいもので低脂肪のものを与えるように」と話していました。
ウエットフードならすり鉢ですりつぶしてドロドロにしたり、お湯をプラスして舐められるようにすると良いのですね。
また、老犬は脂肪を分解することができないといいます。
脂分の多いウエットフードや高栄養パウダーをたべさせたときに、うちの犬も確かに下痢してしまいました。
基本的に低脂肪と書いてあるものを与えたほうが安心なのです。
食べる体力がないときには、獣医さんにおすすめしてもらったコレが重宝しました↓↓↓
飲むだけで栄養がとれる低脂肪の流動食です。
ドロドロしていないので、18歳のワンちゃんでも飲みやすいようでした。
自分で舐められない子は、シリンジでも飲ませてあげやすいですよ。
ロイヤルカナンなので、味も匂いもかなり良いみたいです。
ロイヤルカナン犬用 消化器サポート (低脂肪) リキッド
(画像タップするとamazonに飛びます)
■老犬の下痢が続く原因 ②腸内環境
人間と同じで、犬も高齢になると腸内環境のトラブルが増えてきます。
悪玉菌が増えて下痢を起こすことも多いそうです。
うちの犬は、病院で乳酸菌のサプリや整腸剤を出してもらっていましたよ。
とにかく腸の調子を整えてあげることが大切で、ビオフェルミンなども飲ませて大丈夫みたいですね。
整腸剤を飲んだらいくらか下痢がおさまりました。
ご飯を急に変えたりしてもお腹がびっくりしてしまうので、できれば安定して食べさせられるものを探してあげると良いですね。
うちでは下痢が続いていたのでビオイムバスターという黄色い整腸のお薬を毎晩飲むようにしていました。
腸の調子が整うとすこし食欲も増してきますね。
[ad#co-1]
■老犬の下痢が続く原因 ③冷え
夏はクーラーの冷え、秋冬は早朝などの気温の低下も下痢に関係があるそうです。
獣医さんが、老犬は冷えると下痢すると話していました。
お腹から下半身にかけて軽くてあたたかい毛布を掛けてあげたり、暖房を上手く使ってあげましょう。
スポンサーリンク
温まりすぎないように気をつけられれば、ミニゆたんぽもオススメです。
とにかく冷やさないように気をつけてあげましょうね。
■老犬の下痢が血便のときの原因
老犬の下痢に血が混じったことがありました。
すこし赤みがかっていて、便から鉄の臭いがする感じです。
獣医さんに聞いたところ、血便の理由は腸からの出血ということでした。
胃からの出血だと便に赤みが出て来ることはあまりないそうですよ。
腸から出血しているので、止血剤の注射を打ってもらいました。
血便が出るとガクンと食欲がなくなります。ブドウ糖の注射も一緒に打ってもらいました。
■老犬の下痢が黒いときの原因
老犬の下痢が黒かったこともありました。
うちの場合は、少し脂肪分が多いものを食べたときに黒くなっていましたよ。
たとえばロイヤルカナンのa/d缶。栄養価が高くてとってもおいしそうなウエットフードなのですが、うちの老犬には脂肪分が多かったようです。
ロイヤルカナンの高栄養パウダーも、しっかりカロリーが取れる良いフードなのですが「高脂肪」と書いてありました。
この缶詰や高栄養パウダーを与えるのをやめたら、黒くてべっとりした便はおさまりました。
■老犬の便にゼリー状の膜が張っている原因
老犬の便にゼリーのようなものがくっついて来たことがありました。
というか、ゼリーのなかにウンチが包まれているような感じですかね。
ちょっと不思議な物体が出てくると驚いてしまいますね。
獣医さんに聞いたところ、このゼリー状のものは腸壁なのだそうです。
腸がはがれてウンチと一緒に出てきたということでした。
下痢が続いていると腸を修復するための成分がたくさん出ていて、その成分もまとまって出てくることがあるそうです。
一応、腸の一部ということですね。
ゼリーが出たのがその日だけで、下痢が収まれば大丈夫とのことでした。
それにしてもビックリします。見たこともないような便ですから、大丈夫かなと焦ってしまいますね。
[ad#co-1]
■老犬が下痢を繰り返すけれど食欲がある場合は?
うちの老犬は下痢を繰り返していましたが、食欲は普通にあったので、
「普段どおり食事をたべさせてもいいの?」と獣医さんに聞きました。
獣医さんの回答は
「普段よりも減らしたほうがいい」とのことでした。
食欲はあってもいつもの量食べているとまた次の下痢の引き金になるので、少し控えめにして様子をみたほうが良いそうです。
たしかに調子よくパクパク食べ過ぎると、必ずと言っていいほど下痢をしてしまいますね。
老犬には少しでも多く食べてほしいし、食べてくれる姿を見ると嬉しいものですが、食べさせ過ぎには注意してあげないといけませんね。
■まとめ
老犬の下痢が続く原因は、腸内環境の悪化や食事を消化しきれないなど、色んな理由が複雑に絡み合っているそうです。
歳をとると、どうしても身体は弱くなりますから、
そのステージに合わせて食事を工夫したり獣医さんにアドバイスをもらったりして、快適に過ごさせてあげることが大切ですね。
★こちらもおすすめ★
食べない飲まない老犬・・そんな18歳の子がこれなら食べたよ!
老犬の後ろ足が立たない時に、こうしました!力が入らない下半身を支えてあげるためには
老犬の夜泣きに効く薬を獣医さんに聞きました!夜は放置しても大丈夫なの?
スポンサーリンク